1 ![]() 基本のかたち + 柄 で、こんなめがねケースも作れます。 お値段も基本のお値段 (革そのものの色)¥13.000 + デザインによるお代金 (前回のような一色染めは+¥3.000。 このような柄入りはそれに応じたお代) というふうに決めさせていただいています。 今年は いつの間にかコブシの花が満開で、 好きな季節であったことを ハッと思い出す瞬間がありました。 桜ももうじきですね。 あたたかな春のぬくもりが すべてのひとに訪れますように。 ▲
by wakabaworks
| 2011-03-30 09:45
| 世界にひとつの
![]() めがねケースも作ります。 ヌメ革を揉んで生み出す 丈夫さを感じつつも柔らかな手触り。 留めは隠しマグネットでワンタッチ。 内側は柔らかなスエードで、 レンズがあたる部分にはクッションを入れて。 ヌメ革そのままの色のサンプルがありますので お手にとって見ていただき、 お好みの色でお作りできます。 めがねといっても大きさはいろいろなので、 実際にサンプルを触って ご自分のものとの相性を確認してもらえるといいのです。 写真はちょうど同時期にお作りした紫、ふたつ。 紫といっても 青より、茶よりと、 微妙に色合いが違うのです。 ▲
by wakabaworks
| 2011-03-25 20:48
| 作品
落ち着かない毎日ですが、
制作に集中しようと心がけています。 毎朝、美しくいつも通りである風景。 庭先で、そぼ降る雨に静かに濡れる鳩。 人の罪深さ。 「もっと、もっと」に加担してきた責任。 電気を使って節電を呼びかける矛盾だらけの実際。 思考は無責任に先走ります。 しかし、 いま、この瞬間にも命をかけて被害を食い止めようとする 原発で働くひとたちのことを思うと、 すべての言葉は失われ。 すべての耐えている人のことを決して忘れず、 日常を大切に積み重ねようと思います。 迷いながらも勇気を奮って起こされる こうした祈りにも似た小さな行動が 集まって、熱となって 冷えたところを暖めると信じて。 こうした言葉を書き連ねることにも抵抗を感じていましたが、 通常の作品や活動の紹介の記事を書く前に、 気持ちの整理をさせてもらいました。 大きな声でいうべきことは ほんとうに何もないなぁと感じます。 心地よい スローダウンを味わいながら きょう会って、話を交わせる人に あたたかい気持ちで接しようと思います。 ▲
by wakabaworks
| 2011-03-23 14:20
| 日々制作
ひとまず、これを読んでくださっている方々がご無事でなによりです。
こちらも大丈夫です。 普段通りの暮らしができてしまうことさえ ためらわれますが、 健康に、元気にいなければと感じます。 なにを書いても軽々しく感じられますが、 ひとりでも多くの人が助かりますように。 被災された方々があたたかい気持ちを持っていられますように。 祈るばかりです。 できることをやります。 ▲
by wakabaworks
| 2011-03-16 10:23
| 日々の雑感
▲
by wakabaworks
| 2011-03-11 09:26
| 世界にひとつの
![]() 最近結婚式を挙げたおふたりのために キーホルダーを作りました。 キーホルダー掌(たなごころ)は 手のひらに気持ちよくおさまるかたちを目指して 作っている定番の品なのですが、 今回はそれを半分に。 片面が平らなのです。 なので、 ふたつを重ねて持つと ぴったり添うというかたち。 ひとつずつを手におさめた時に 平らな面が与える印象から、 「ふたつでひとつ」をあらわしました。 ▲
by wakabaworks
| 2011-03-07 16:05
| 世界にひとつの
同い年の友人が
ふいに旅立ちました。 誕生日を数日後にひかえて 早すぎる終止符。 普段から頻繁に連絡を取り合う仲ではなく、 特別なときに会える ごほうびみたいに大好きだった人で、 爽やかな風のような印象しかありません。 自由葬ということで 美しく設えられた会場には 彼女の生き生きとした写真がならび、 改めて私が彼女の一面しか知らず、 日本全国から幅広い友人知人が集まる会場で その人となりに思いをはせるばかりでした。 遺されたご家族、婚約者の彼、 (「ごめんね」という彼女の声が今にも聞こえてきそうです。) 「もしあの時ああしていれば」 といった際限のない罪悪感から一刻も早く抜け出し、 深く大きな喪失感を時が癒してくれることを祈るばかりです。 あたりまえのように身近にいる愛する人たちは 宇宙から ほんの一時預かっているに過ぎない。 大切に、心を込めなければと思います。 ▲
by wakabaworks
| 2011-03-03 10:20
| 日々の雑感
1 |
![]() by wakabaworks 最新の記事
カテゴリ
タグ
一点もの(158)
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 リンク
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||